保険

車の保険で走行距離をオーバーした場合は補償されない?対応手段は

走行距離オーバーで保険はどうなる?

 

自動車保険は走行距離によって保険料が変わるものが多いですね。

あらかじめ年間予想最大走行距離を決めていて、それに応じて自動車保険料が増えますね。

走行距離を子彫っちゃったよ・・・どうしよ・・・
ヒヨコちゃん
ワシ
申請すれば大丈夫だよ。

 

この契約距離区分を超えてしまった場合はどうすればいいのか不安になる方も多いのではないでしょうか。

結論から言いますと、契約期間を超えてしまっても申請すれば大丈夫です。

 

また、自動車保険の保険料と走行距離の関係がいまいち分からない方や設定の仕方に不安がある方もいますね

契約した期間より少ない場合や虚偽の報告をした場合にどうなるかも不安な方も多いでしょう。

 

この記事では自動車保険と走行距離について解説します。

 

契約距離区分を超えたら変更する手続きが必要

走行距離オーバーは手続きをする

 

自動車保険の走行距離の契約距離区分を超えたら補償されないのか心配になりますよね。

ご安心ください、契約距離区分を超過した場合でも補償に影響がありません

補償に影響がないなら良かった!
ヒヨコちゃん
ワシ
でも手続きが必要だよ!

 

契約距離区分を超過した場合は変更する手続きが必要です。

保管会社によって手続き方法は異なりますが、多くの保険会社ではウェブサイトから変更の手続きが行えます。

これなら安心だ!でも毎回変更するのはめんどくさいし、そもそも保険料と走行距離ってどんな関係になってるんんだろ。
ヒヨコちゃん
ワシ
次は自動車保険料と年間走行距離について解説するよ!

 

年間走行距離で保険料が異なる

年間走行距離は保険料を決定する要因の一つです。

車の使い方によって年間走行距離が変わり、それに合わせて補償内容や保険料が変わります。

ワシ
車をあまり乗らない人と多く乗る人とでは保険料が違うって事だよ。

 

走行距離が短い:事故に遭う可能性が低い→保険料が安い

走行距離が長い:事故に遭う可能性が高い→保険料が高い

走行距離が短い人は車を運転する時間が短いので事故に遭うリスクが低くなると見られます

走行距離が長い人は車を運転する時間が長いので事故に遭うリスクが高いと判断されます

 

走行距離によって保険料が変わる自動車保険を契約する際には、走行距離が非常に重要な部分となります。

 

 

自動車保険の走行距離の選び方

走行距離で決まる保険の選び方

 

走行距離によって保険料が決定される自動車保険会社は多いです。

走る距離が短ければ事故に遭うリスクが低いのでそれだけ保険料が安くなります。

 

走行距離の区分は保険会社によって異なりますがだいたい4〜7つに分けられています。

 

走行距離が短いと保険料が安くなると言っても、自分の走行距離が1年間でどれくらいか把握している人は少ないですね

そこでどの程度運転すると走行距離がどうなるかの目安を紹介します。

ワシ
あくまでも目安なので参考程度にお考えください。

 

〜3000kmの方

年間走行距離が3000km以下の方はほとんど車の運転をしない方です。

ほとんど車の運転をしないと感じている方はこちらに該当するでしょう

 

具体的には月に2〜3回程度近所のスーパーなどに買い物に行くために運転する方や、1日に10分〜20分程度に子供の送迎や習い事のために運転する方がこちらに該当します。

 

〜5000kmの方

年間走行距離が5000km以下の方は平均すると月に400km程度運転する事になります。

通勤などで往復15〜20km運転する方や月に2回ほど遠出する方はこちらに該当する事が多いです

 

車をあまり運転しないけど、たまに多く運転する可能性があると思っている方はこちらを選ぶといいでしょう。

 

〜10000kmの方

年間10000km運転する方は往復30kmの通勤に加えて、月に1回遠でする方の目安です。

多くの方が年間10000km程度の運転をしています

 

あまり遠出をしなくても往復40kmの通勤する方もこちらの区分に該当する事が多いと考えられます。

 

〜15000kmの方

走行距離が年間15000kmになると、頻繁に運転していると自覚している方が該当されます。

月の平均で考えると1000〜1250kmほど走行する事になりますね。

 

通勤ではもちろん、休日の趣味にドライブや遠出する事が多い方がこちらの区分に該当すると考えられます。

 

15000km以上の方

1年間で15000km以上走るのはよほど頻繁に運転しないと到達しません。

営業などの業務で車を毎日50km以上運転している方や、毎日高速道路を使って通勤している方でもない限りなかなか該当しないでしょう

 

仕事などで長距離がメインという方であればこちらの15000km以上の区分を選択する必要があります

 

契約(申告)した走行距離と実際が異なる場合

申告した走行距離と違う場合

 

年間走行距離はライフスタイルの変化などで契約した走行距離と異なる場合があります。

実際の走行距離が契約(申告)した走行距離とかけ離れた場合はどうなるのでしょうか。

また、虚偽の報告をした場合にはどうなるかも合わせて解説します。

 

申告した走行距離より実際の走行距離多かった場合

1年間の走行距離を予測して申告していて、契約時に設定した走行距離よりも多く走ってしまった場合は、前述の通り原則として保険会社に連絡します

 

契約内容の変更に伴って保険料が変更になる事もありますのでご注意ください

 

走行距離を超えてしまったからと言って直ちに補償が無くなる訳ではありません。

あくまでも目安として申請してますので、実情に近い走行距離を変更する事ができる保険会社が多いです。

ワシ
契約内容は保険会社によって異なるから心配なら確認するといいよ。

 

申告した走行距離より実際の走行距離少なかった場合

申告した走行距離よりも実際の走行距離が短かった場合は余分に保険料を支払った事になりますね。

多くの保険会社では保険料の変換はありません

 

更新の際には走行距離を見直して実情に近い走行距離で契約するといいでしょう。

 

さらに詳しく

保険会社によっては翌年の保険料が割引になる場合もあります。

ただし、契約期間の途中で車の使用頻度が少なかったり明らかに申告より走行距離が少なくなるような場合は契約内容の変更も行えますので保険会社に連絡するといいでしょう。

 

虚偽申告の場合は保険料が支払われないかも

申告した走行距離と実際の走行距離に大きな差がある場合は虚偽に申告をしたと見なされます。

虚偽の申告を行うと「告知義務違反」となり、保険料が支払われないだけでなく強制的に契約が解除される事もあります

 

保険料をやすくするために大幅な虚偽申告を行ってもオドメーターの記録等でバレてしまいますし、必要な補償を受けられないのなら保険に入る意味はありません。

走行距離に応じて金額が決まる自動車保険に加入する場合は自身が1年間にどれくらい乗るのか把握してから該当する区分を選択しましょう。

 

まとめ

走行距離で保険料が決まる自動車保険に加入指定場合で、契約していた走行距離を超過している場合でも申請すれば補償を受ける事ができます。

申請の連絡手段は保険会社によって異なりますが、多くの場合はウェブから行え、また電話でもできます。

 

自分が1年間にどれだけ運転するのかをあらかじめ把握して区分を選択するようにしていればいいのですが、難しい場合は相談してみるといいでしょう。

 

実際の走行距離よりも短い場合に保険料が帰ってくる事はほとんどありませんが、翌年に割引になる保険会社もあります。

 

虚偽の申告をしてしまうと補償が無くなって強制的に契約が解除になる事がありますのでご注意ください。

 

-保険

© 2024 愛車の下取額UPのために無料1分でまず一括査定がミソ|カーレポート Powered by AFFINGER5